精油考|ブラックペッパー

精油名:ブラックペッパー

学名:Piper nigrum

科名:コショウ科

産地:インド、スリランカ、マダガスカル 等

抽出部位:果実

抽出法:水蒸気蒸留法

熱帯のツル性低木です。完熟まえの果実を乾燥させたものを使用して精油を抽出します。

ツンとする香りはありますが料理に使用するスパイスのような辛味は感じません。リモネンを含むのでフルーティな感じもあります。ブレンドする際のアクセントになります。

【血行を促進】するといわれています。冬場のブレンドに加えると心身ともに温めてくれそうです。

【研究データ】

高齢者の誤嚥性肺炎の予防についての論文です

『黒胡椒アロマセラピーも嚥下機能の改善効果を有し,肺炎の予防効果が期待される』との報告があります

詳しくは 研究論文 J-STAGE を参照してください

上記の研究から【活力向上】のようなことが見えてきます。書籍によると『無気力』や『過度なストレス』に有益であると書かれているものもあります。いつものブレンドに何か・・・と思ったら加えてみて違いを感じてみるのもいいかもしれませんね。

【安全性について】

危険性:酸化した場合 皮膚刺激あり

注意:古いものまたは酸化した精油は使用しない

精油の安全性ガイド 第二版 より

 

関連記事

  1. 緊張する自分を落ち着けたい人におススメ|【貼るアロマシール】…

  2. AEAJの会員の方へ📱

  3. 『アロマの会』って?

  4. ストレスマネジメントと香り@ゴシキワーク

  5. 精油考|ベンゾイン

  6. 精油考|トンカビーンズ