ドライハーブを使って・・・

夏の終わりに収穫したハーブを乾燥させてドライハーブにしました

*画像の上から『スイートマジョラム』『レモングラス』『ゼラニウム』です

(ドライハーブの方法ですが、籠などに入れて風通しの良い場所に置いておくだけです)

何に使おうかな~と思っていたのですが

煮だしてハーブエキス⁈を作りお風呂に入れてみました

お鍋に入れて普通に煮出します(麦茶の要領です)

10分ほど煮だしたら出来上がり!

今回はゼラニウムの香りが強かったかな~

でも良い香りです♡

これをお風呂に入浴剤として投入

精油を入れる時より香りがします

お湯が滑らかになってるような気がしました

なにより

庭仕事で腰が痛かったのですが

痛みがとれました!!

これは驚きでした

そして深く眠れたような気がしました♪

ハーブとしての『スイートマジョラム』は解毒や防腐剤として使用されていたようです、精油では温め効果などが期待できますよね

ハーブとしての『レモングラス』は殺菌や洗浄効果が期待できるようで、精油としては強壮剤ですね

ハーブとしての『ゼラニウム』は香りを楽しんでいたようです、精油ではストレスの緩和に向いています

たまたま収穫したものが【疲労回復】に向いていたようです

ハーブもひと手間かけると(私の実感だと、収穫したての葉をお風呂に入れるより効果を感じました)

とってもよい入浴剤になります!

どれも生育旺盛で1シーズンに何度も収穫できると思うので

是非お試しくださいね💛

 

 

関連記事

  1. 庭のハーブで芳香蒸留水を作ってみました♪

  2. 【最近の庭】紅梅が咲きました!

  3. 【最近の庭】バラ

  4. 【精油充填】やってます

  5. 腸をととのえる

  6. 衣更えの引きだしにアロマサシェ♪