精油を使用したものを洗うには
- エタノール
- 中性洗剤
を使っています
でも時間の経過した汚れや精油の種類によっては
落ちないんですよね~
アロマクラフトで使用する容器にはガラス製のちょこっとお高いものもあるので
諦めきれないです
↑これはガラス製のスポイト容器の蓋部分に精油汚れが・・・
なかなか手ごわいです!
そこで今回 掃除で使っていた『セスキ炭酸ソーダ』水に漬けてみることに
- セスキ炭酸ソーダ 小さじ1
- 水 500ml (この割合がベストらしいですよ)
すると べたつきも匂いもとれました!!
『精油のガンコな汚れ』や『強い精油の香り残り』にお困りの方
是非 お試しください!
*セスキ炭酸ソーダ水を作る時 アルミの容器でつくるのはやめましょう(相性が悪いみたいですよ)ステンレスは大丈夫です!私はプラスチック容器(洗面器です・・・)を使いました